2009年08月24日
富士すそのファミリーキャンプ場2
しつこく、レポートします。
実は、家を出た時点では、一泊の予定だったので、食材もそのつもりで用意していましたが、やはり物足りないので、二泊に変更しました。
二日目は食材の買い出しを午前中に決行です。
御殿場インターからこのキャンプ場に来るまで、町中を抜けるとやたらと広い野っ原の中をひた走りですが、どうもそれは自衛隊の演習場のようです。
昨年来た時は気付かなかったのですが、今回は朝から、
と、花火大会のような音(周辺の空気が震えるのがわかる)がひっきりなしです。思うに、大砲の発射訓練ではないかと…。
おおっ!すげぇ!!なんて思ってしまいました。
で、買い物に行く途中、前方に大型ヘリコプターを発見。しかも3機。ホバリングしています。
3機が右の移動して、超低空へ。
すごい砂ぼこり、波のように草がなびいていました。

続きを読む
実は、家を出た時点では、一泊の予定だったので、食材もそのつもりで用意していましたが、やはり物足りないので、二泊に変更しました。
二日目は食材の買い出しを午前中に決行です。
御殿場インターからこのキャンプ場に来るまで、町中を抜けるとやたらと広い野っ原の中をひた走りですが、どうもそれは自衛隊の演習場のようです。
昨年来た時は気付かなかったのですが、今回は朝から、
ド~~~ン ド~~~ン
と、花火大会のような音(周辺の空気が震えるのがわかる)がひっきりなしです。思うに、大砲の発射訓練ではないかと…。
おおっ!すげぇ!!なんて思ってしまいました。
で、買い物に行く途中、前方に大型ヘリコプターを発見。しかも3機。ホバリングしています。
3機が右の移動して、超低空へ。
すごい砂ぼこり、波のように草がなびいていました。

続きを読む
2009年08月24日
富士すそのファミリーキャンプ場
いよいよ、キャンプ本題に入ります。
いつもなら、とっても早く出発ですが、今回はチェックインが12:30とのことで、ゆっくりの出発です。
ハルが来て、彼女のスペースを確保しないといけないので、このようなパッケージになりました。
ルーフボックスは、想定外の出費ですが、結構きれいに収まっています。

10時過ぎに到着し、受付だけを済ませる予定が、
「空いているから、特別サービスだよっ」との管理人さんの一言で、早めに入ることができました。ラッキー!
ここのキャンプ場は、芝の手入れが良く、サイトの水平がきちんと出ているので、設営はとても楽チンチン。
それでも終わったころにはすっかり汗をかいてしまいました。
で、ちかくにある
キャンプ場からは、梅林の斜面を通って行くのですが、これが曲者。前回来たときに、聞いた話によると、行きは建物を目標に歩いて行くので、たどり着くのだけれど、帰りが目標物がないので、結構迷うんです。以前、帰り道が分からず、施設まで戻って、タクシーでキャンプ場に戻ってきた人がいるとのこと。
我が家は、今回は車で行きました。5分程度です。
続きを読む
いつもなら、とっても早く出発ですが、今回はチェックインが12:30とのことで、ゆっくりの出発です。
ハルが来て、彼女のスペースを確保しないといけないので、このようなパッケージになりました。
ルーフボックスは、想定外の出費ですが、結構きれいに収まっています。

10時過ぎに到着し、受付だけを済ませる予定が、
「空いているから、特別サービスだよっ」との管理人さんの一言で、早めに入ることができました。ラッキー!
ここのキャンプ場は、芝の手入れが良く、サイトの水平がきちんと出ているので、設営はとても楽チンチン。
それでも終わったころにはすっかり汗をかいてしまいました。
で、ちかくにある
「すそのヘルシーパーク」へ。
温泉と、プール(泳ぐというよりは、ウォーキングとか、ジャグジーとかが中心)セットになっていて、結構安いです。キャンプ場からは、梅林の斜面を通って行くのですが、これが曲者。前回来たときに、聞いた話によると、行きは建物を目標に歩いて行くので、たどり着くのだけれど、帰りが目標物がないので、結構迷うんです。以前、帰り道が分からず、施設まで戻って、タクシーでキャンプ場に戻ってきた人がいるとのこと。
我が家は、今回は車で行きました。5分程度です。

2009年08月23日
渋滞真っ盛り
何時もの事ながら東名渋滞真っ盛り。しかも今見た表示は渋滞50キロメートル以上とか。
御盆じゃ有るまいし、いったい何が起きたのやら?

明日からの仕事に疲れが残らない様に、今晩は早く眠ろうと思っていたのに!(夕べも9時に寝てるけどね)
さて、何時ごろ家に着く事やら?
御盆じゃ有るまいし、いったい何が起きたのやら?

明日からの仕事に疲れが残らない様に、今晩は早く眠ろうと思っていたのに!(夕べも9時に寝てるけどね)
さて、何時ごろ家に着く事やら?