2010年01月24日
ハルの開き
さて、最近のハルはパパに無理やりに「開き」のようなかっこで抱かれ、なでられています。
かみさんに言わせると、これはすでに「犬」の状態ではないとのことですが、結構この格好で撫でられるのはいやではないようで、目を細めてまったりとしています。

あとは、最近の散歩のワンショットを。


このところ、全体に肉付きがよくなってきたようで、体重は22㎏ぐらいになりました。
10か月たつんですね、生まれて。
おつむの中は、どうなんでしょうね?
かみさんに言わせると、これはすでに「犬」の状態ではないとのことですが、結構この格好で撫でられるのはいやではないようで、目を細めてまったりとしています。

確かに情けない
あとは、最近の散歩のワンショットを。

スカイツリーを眺めて

ただの横顔
このところ、全体に肉付きがよくなってきたようで、体重は22㎏ぐらいになりました。
10か月たつんですね、生まれて。
おつむの中は、どうなんでしょうね?
2010年01月22日
2010年01月20日
西湖レイクサイドでのデジャブー?
写真の整理をしていたら、2008年の7月に西湖レイクサイドキャンプ村へ行った時の写真の中に、フラットコーテッドレトリバーとウェルッシュ・コーギーが水遊びをしている写真を見つけました。
これは、もしかするとハルの兄弟ファミリーの先代のフラットでは?と思ってしまいました。
では、公開です。

これは、もしかするとハルの兄弟ファミリーの先代のフラットでは?と思ってしまいました。
では、公開です。

いかがでしょうか?
2010年01月17日
川崎大師
今日は川崎大師に行ってきました。
例年、1月の初詣がボチボチ落ち着くころに、行くことにしています。
初めは、パパの本厄の厄除けでしたが、参道の賑やかさが気に入り、恒例行事となりました。
まだまだ人出が多く、結構な賑わいです。

今年は厄年ではないので、お祓いなしの普通のお参りです。

子供たちは(親も…?)縁日のお店でのB級グルメが目当てです。
珍しく、お好み焼きを買いました。
いろいろありますね。お好み焼きは。
知人に言わせると、関東のお好み焼きは、「なっていない!」とのことです。
確かに、関西で食べたときは、とてもおいしかった。

また、面白いことに、「子供おみくじ」なるものがあり、さっそく食いついていました。

う~ん、お寺さんも、いろいろ策を練っていますねぇ。
さて、やっぱり登場しないといけないのは、我が家の末娘。
今日は凛々しい横顔が撮れました。

帰り道、ちょっと買い物があるので、首都高速で帰りましたが、その時にスカイツリーの遠景をとったものです。今日のスカイツリーは264メートルとのことですが、ずいぶん遠くからでも目立つようになりました。

う~ん、なんだか、風邪をひいてしまったようだ。少しだるいし、鼻汁が出てしまう。
例年、1月の初詣がボチボチ落ち着くころに、行くことにしています。
初めは、パパの本厄の厄除けでしたが、参道の賑やかさが気に入り、恒例行事となりました。
まだまだ人出が多く、結構な賑わいです。

今年は厄年ではないので、お祓いなしの普通のお参りです。

子供たちは(親も…?)縁日のお店でのB級グルメが目当てです。
珍しく、お好み焼きを買いました。
いろいろありますね。お好み焼きは。
知人に言わせると、関東のお好み焼きは、「なっていない!」とのことです。
確かに、関西で食べたときは、とてもおいしかった。

また、面白いことに、「子供おみくじ」なるものがあり、さっそく食いついていました。

う~ん、お寺さんも、いろいろ策を練っていますねぇ。
さて、やっぱり登場しないといけないのは、我が家の末娘。
今日は凛々しい横顔が撮れました。

帰り道、ちょっと買い物があるので、首都高速で帰りましたが、その時にスカイツリーの遠景をとったものです。今日のスカイツリーは264メートルとのことですが、ずいぶん遠くからでも目立つようになりました。

う~ん、なんだか、風邪をひいてしまったようだ。少しだるいし、鼻汁が出てしまう。
2010年01月13日
有野実苑でスノーピークのローテーブル
三連休に、初めて千葉県の有野実苑に行ってきました。
このところ、千葉県づいています。冬キャンプは標高の高いところは、とてもじゃないけど寒くて子供とかみさんがきついだろうということと、千葉県方面は、道路の渋滞がなく、楽チンというのが理由です。
有野実苑はキャンプ雑誌などを見ると、結構ファミリーには好評なようなので、以前から行ってみたいと思っていて、昨年の秋に一度予約を取ったことがあります。ですが、子供がインフルエンザになり、その時はキャンセルをしてしまいました。
さて、今回のお楽しみは初めてのキャンプ場ということもありますが、今シーズン、スノーピークから発売されて購入した、ワンアクションローテーブルとローチェア30、それにLEDランタンの「ほおづき」を使えるからです。
二泊三日ということで、リビングシェルとランドブリースをLBトンネルでドッキングです。やはりインナーテントに比べて、シェルの中が広く使えるのは、いいですね。
そこにおろしたてのテーブルとイスです。

いいです!ワンアクションローテーブル。普通のワンアクションよりも広げやすいのと、畳んだ時の厚みがあまりありません。ぐっどです。
ローチェアも良いです。小川のハイバックチェアをずっと考えていました。ただ、この商品が出るとの情報をつかんで、ずっとどっちにするか悩んで、実物が出て、座り心地を確認するまで我慢していた買いがあります。ぐっど

続きを読む
このところ、千葉県づいています。冬キャンプは標高の高いところは、とてもじゃないけど寒くて子供とかみさんがきついだろうということと、千葉県方面は、道路の渋滞がなく、楽チンというのが理由です。
有野実苑はキャンプ雑誌などを見ると、結構ファミリーには好評なようなので、以前から行ってみたいと思っていて、昨年の秋に一度予約を取ったことがあります。ですが、子供がインフルエンザになり、その時はキャンセルをしてしまいました。
さて、今回のお楽しみは初めてのキャンプ場ということもありますが、今シーズン、スノーピークから発売されて購入した、ワンアクションローテーブルとローチェア30、それにLEDランタンの「ほおづき」を使えるからです。
二泊三日ということで、リビングシェルとランドブリースをLBトンネルでドッキングです。やはりインナーテントに比べて、シェルの中が広く使えるのは、いいですね。
そこにおろしたてのテーブルとイスです。

IGTの400脚とのコラボレーション
いいです!ワンアクションローテーブル。普通のワンアクションよりも広げやすいのと、畳んだ時の厚みがあまりありません。ぐっどです。
ローチェアも良いです。小川のハイバックチェアをずっと考えていました。ただ、この商品が出るとの情報をつかんで、ずっとどっちにするか悩んで、実物が出て、座り心地を確認するまで我慢していた買いがあります。ぐっど

続きを読む
2010年01月08日
ハルのへそ天
最近は、一刻のご無沙汰が嘘のように、ブログを更新してます。
いけませんねぇ、こういうムラのある取り組みは…。
さて、昨晩、どうしたことかハルはとても元気がありませんでした。
食欲はあるのですが、どうもハウスの中にばっかり入っていて、いつもの「遊ぼう!」という動きがないのです。
家内ととても心配をしてしまいました。
さっさと寝てしまったハルですが、家内に「パパ」と呼ばれて、行ってみると

ご覧のとおりです。
しかも、白目をむいています。はっきり言って、かわいくないです。
そして、今日。
元気です
昨日の様子が嘘のように、元気です。
じつは……、心当たりがあります。
もしかすると、昨日のハルはストレスで、おとなしかったのかもしれません。
先日、近くのペット関連のお店(エリール http://www.erile.co.jp/)でセールをやっていて、犬用の服が大変安かったのです。(70% OFF)
そこで、数点購入したのですが、昨日着せたのが、なんとも…。
ベージュと茶のツートンカラーの服ですが、どう見ても山羊か羊に見えるようなモコモコ感があります。
しかも、足首まで、しっかりと覆えるようなもの。
初めて着たとき、ハルは固まりました。全然、反応しないのです。
これを着て、散歩に出た時に、3歳くらいの男の子が「かわいい~」と言ってくれたのですが、一緒にいたお母さんは「なんていう、犬種ですか?」と聞いてくれた時、つい「羊じゃありませんよ」と、答えてしまいました。初対面の方に、なんて馬鹿な答えをしたのでしょう。
きっと、ハルは子の服が気に入らなかったのではないでしょうか。今日は服なしで過ごしていたらしいのですが、とても元気でした。
なのに、かみさんはDOG DEPT(http://www.dogdept.com/)の本社のセールが近所であったので、今日もハルの服を買ってきたのでした。
めでたし、めでたし……なのかな?
いけませんねぇ、こういうムラのある取り組みは…。
さて、昨晩、どうしたことかハルはとても元気がありませんでした。
食欲はあるのですが、どうもハウスの中にばっかり入っていて、いつもの「遊ぼう!」という動きがないのです。
家内ととても心配をしてしまいました。
さっさと寝てしまったハルですが、家内に「パパ」と呼ばれて、行ってみると

ご覧のとおりです。
へそてんっ~!
しかも、白目をむいています。はっきり言って、かわいくないです。
そして、今日。
元気です
昨日の様子が嘘のように、元気です。
じつは……、心当たりがあります。
もしかすると、昨日のハルはストレスで、おとなしかったのかもしれません。
先日、近くのペット関連のお店(エリール http://www.erile.co.jp/)でセールをやっていて、犬用の服が大変安かったのです。(70% OFF)
そこで、数点購入したのですが、昨日着せたのが、なんとも…。
ベージュと茶のツートンカラーの服ですが、どう見ても山羊か羊に見えるようなモコモコ感があります。
しかも、足首まで、しっかりと覆えるようなもの。
初めて着たとき、ハルは固まりました。全然、反応しないのです。
これを着て、散歩に出た時に、3歳くらいの男の子が「かわいい~」と言ってくれたのですが、一緒にいたお母さんは「なんていう、犬種ですか?」と聞いてくれた時、つい「羊じゃありませんよ」と、答えてしまいました。初対面の方に、なんて馬鹿な答えをしたのでしょう。
きっと、ハルは子の服が気に入らなかったのではないでしょうか。今日は服なしで過ごしていたらしいのですが、とても元気でした。
なのに、かみさんはDOG DEPT(http://www.dogdept.com/)の本社のセールが近所であったので、今日もハルの服を買ってきたのでした。
めでたし、めでたし……なのかな?
タグ :フラットコーテッドレトリバーハル
2010年01月06日
ハルの股くぐり
最近のハルのお気に入りの行動は

なんだか、ここのところ、やたら人の股に体を半分くぐらせて、腰をグリグリしてきます。
どうも、自分の腰を撫でてもらいたいようなのですが、ここ数日は面白いことに
んです。お相撲さんのように、脚を交互に大きく上げて地面につきます。なんなんでしょう?
股くぐりも、一回ではなく、くぐっては、何度も繰り返します。10回以上のときも…。
そんなことをしながらの散歩。まだ浅草寺は混んでいるので、隅田公園ですが、今朝は、手すりに都鳥がたくさんいました。

ところで、全然関係ないのですが、昨日、久しぶりにディズニーランドに行ってきました。
最近は、子供たちも以前ほど興味を示さなかったのですが、久しぶりに行きたいと言うので、お正月だし、行ってみるかということで…。
まあ、相変わらず混んでいるんですが、私には新しいデジイチの高感度撮影と広角ズームの試し撮りという目論見に絶好じゃん!

広角撮影(10mmは世界が変わる!)

高感度撮影(結構ISOの数値を大きく取れる。手ぶれ補正と合わせると三脚なしでもいけることが多い)
それにしても、ハルは、なんだか、本当に面白い行動をとってくれます。

股くぐり
なんだか、ここのところ、やたら人の股に体を半分くぐらせて、腰をグリグリしてきます。
どうも、自分の腰を撫でてもらいたいようなのですが、ここ数日は面白いことに
四股を踏む
んです。お相撲さんのように、脚を交互に大きく上げて地面につきます。なんなんでしょう?
股くぐりも、一回ではなく、くぐっては、何度も繰り返します。10回以上のときも…。
そんなことをしながらの散歩。まだ浅草寺は混んでいるので、隅田公園ですが、今朝は、手すりに都鳥がたくさんいました。

ところで、全然関係ないのですが、昨日、久しぶりにディズニーランドに行ってきました。
最近は、子供たちも以前ほど興味を示さなかったのですが、久しぶりに行きたいと言うので、お正月だし、行ってみるかということで…。
まあ、相変わらず混んでいるんですが、私には新しいデジイチの高感度撮影と広角ズームの試し撮りという目論見に絶好じゃん!

広角撮影(10mmは世界が変わる!)

高感度撮影(結構ISOの数値を大きく取れる。手ぶれ補正と合わせると三脚なしでもいけることが多い)
それにしても、ハルは、なんだか、本当に面白い行動をとってくれます。
タグ :フラットコーテッドレトリバーハル
2010年01月05日
スノーピーク 初売りでゲット
そうそう、WILD-1の初売りに行ってきました。
昨年秋に、スノーピークから新しいチェアが出るという情報を得て、我が家のパッドインチェアがたき火で穴ぼこが空いていたので、どんなのだろうと待つこと数か月。
年末に、およその様子はつかんでいたのですが、さすがに椅子は座ってみてからでないと…ということで、初売りを楽しみにしていました。
ローチェア30を二脚ゲットです。あわせて、「ほおづき」も。こちらは、なかなかいいですね。
あと、ショップのKさんの強い押しと、かみさんの「どうせ、いつかは買うんでしょ」の一言で、ロータイプのワンアクションもゲットです。
秋にお座敷関係のものを手に入れて、すこぶる気に入ったかみさんは、これからのトレンド(勝手に)はお座敷よっ!みたいな感じです。
冬キャンプは地面からの冷気があるので、あまりできないかもしれませんが、暖かくなったら、お座敷で頑張りたいと思っています。
昨年秋に、スノーピークから新しいチェアが出るという情報を得て、我が家のパッドインチェアがたき火で穴ぼこが空いていたので、どんなのだろうと待つこと数か月。
年末に、およその様子はつかんでいたのですが、さすがに椅子は座ってみてからでないと…ということで、初売りを楽しみにしていました。
ローチェア30を二脚ゲットです。あわせて、「ほおづき」も。こちらは、なかなかいいですね。
あと、ショップのKさんの強い押しと、かみさんの「どうせ、いつかは買うんでしょ」の一言で、ロータイプのワンアクションもゲットです。
秋にお座敷関係のものを手に入れて、すこぶる気に入ったかみさんは、これからのトレンド(勝手に)はお座敷よっ!みたいな感じです。
冬キャンプは地面からの冷気があるので、あまりできないかもしれませんが、暖かくなったら、お座敷で頑張りたいと思っています。
2010年01月04日
あけましておめでとうございます
新年
あけまして
おめでとうございます
さて、昨年末は大変滞っていたブログの更新。年が明けて、今年はコンスタントに無理せずに更新していこう! と、誓いを立てました。
大みそかから、子供を連れて初詣に行ってきました。例年一緒に行く友人家族は、父ちゃんと次男坊が年末から年越しスキー。長男は受験とのことで今年の初もうでは一緒には行けずです。
我が家もかーしゃんが、「ねむい!」との一言で、先に寝てしまったので、とーしゃんと娘たちでの初もうでです。
浅草寺はめちゃくちゃ混んでいる
↓
三社様(浅草神社)も並ばないといけない
↓
三社様の裏にひっそりとある
お稲荷様
が我が家の恒例の初詣です。
もっとも子供の狙いはお参りではなく、夜店での買い物なのですが…。
もちろん、それはそれで、おっけぃです。
さて、初日の出を我が家から撮影しようとしました。
かみさんが言うには、犬吠先で6:45とのこと。じゃあ、家で見られるのはも少し後だなぁ…と待っていましたが、経度の関係と周囲の建物の関係で、なかなか出てこない。
そんなこんなしているうちに、ハルが散歩をねだり始める。
いっか、外で撮ろう!ってことで、カメラを持って散歩に出ました。
そして撮影したのが、この写真。どうも写真のトリミングのサイズが小さいので迫力に欠けますね。左下の水面には、都鳥がいるんですが、それも分かりにくいのが残念。
10-24mmの広角で、思いっきりワイドにとってみました。

初日の出とスカイツリー
スカイツリーは年末の段階で245メートルくらいだと思います。ぼちぼち展望台が作られ始めるころかなと思っています。
近くで見ると、本当に大きいですね。たまにそばを通ると、カメラや携帯電話で撮影している人がたくさんいて、観光名所のようになっているところがあります。
このレンズで、ハルのアップを撮ると
デカ鼻
の写真が撮れるはずなんですが、被写体がなかなか許してくれない。
だいたい黒い犬を撮るのは難しい。表情が映らず、真っ黒な生物になってしまうことが多いからです。
(かといって、マクロ用のフラッシュを買うほど、意欲はない)
また、太陽を背に撮ろうとすると、近づいているので撮影者の影でダメだし…。
一番の難所はハルがレンズに鼻突きをしてくること!おかげで、何回レンズが濡れたことか。
だから、こんな写真しか撮れていません。

説明がないと、なんだかわからない写真でしょう。
明けて二日。
いつもの浅草寺コースの散歩道は、初詣の方で大変混雑している&夜店での食べこぼしがとても多くで、ハルにとってはある意味、パラダイスになっているので、隅田公園にコースを暫定的に変更していますが、ここで
セントバーナード
に会いました。

デカイ!
なんと60㎏とのこと。おっとりしていて、ハルの傍若無人な振る舞いにも、動じることなく匂いを嗅がせてくれます。
名前を聞くと…、いいですねぇ。ストレートなネーミングで。
ハイジ
日ごろ名前を覚えるのが苦手な私でも、すぐ関連付けができました。
さて、今年も、「わんことキャンプと下町」の記事で頑張りましょう。
2010年01月02日
一年の締めくくり
さて、大みそかです。(これを書いている日は、もう年を越しています)
浅草寺は、明日の元旦の準備が済み、すっかり正月の模様です。

夏からブログを始め、最初は毎日更新なんて、今考えれば無謀なペースでやっていましたが、だんだん自分のペースがつかめてきたのに、年末にもろもろのトラブルなどがあり、ずいぶん更新できない日がありましたが、ご覧いただいている皆さん、どうもありがとうございます。
2010年も、頑張りますので、たまにはコメントを頂けると励みになります。
では、よいお年をお迎えください。
浅草寺は、明日の元旦の準備が済み、すっかり正月の模様です。

左端に、ハルがひかえています
夏からブログを始め、最初は毎日更新なんて、今考えれば無謀なペースでやっていましたが、だんだん自分のペースがつかめてきたのに、年末にもろもろのトラブルなどがあり、ずいぶん更新できない日がありましたが、ご覧いただいている皆さん、どうもありがとうございます。
2010年も、頑張りますので、たまにはコメントを頂けると励みになります。
では、よいお年をお迎えください。
Posted by Hal Brown at
22:04
│Comments(0)
2010年01月02日
ブログ復活記念ダイジェストⅡ
12月は忙しかったです。
まあ、それはどこも同じなんですが、仕事の集中、パソコンの不調、年賀状データの復旧、などなど。
羽子板市

今年の羽子板市は、なんか人出が例年より少なく感じました。

昼間出かけた時に、やっぱり子供は綿あめを購入。

宝蔵門と五重塔を眺めると、銀杏もすっかり色づいています。
クリスマス
家族で、お台場に食事に行きました。

海上に水煙のようなものが上がっていて、そこに地球が投影されていたようです。
レインボーブリッジも、その名の通り、虹色にライトアップ。
ドッグショー in 有明
ハルつながりでビッグサイトで行われている、ドッグショーに誘われました。

兄弟のジューンとの恒例 ガウガウPART1

兄弟のジューンとの恒例 ガウガウPART2
ジューンとのガウガウ遊びは、本当にいつみても楽しそう(?)
なんか、一緒に暮らしていて遊んでいたころを思い出すのでしょうかねぇ。ブランクを感じさせないくらい、あっという間に開始されます。

生後四か月のシエル。ハルがうちに来たころと同じくらいなんですが、今のハルと比べると、まだまだ小さくて、ふっわふっわのパピーコートで…。
遠い親戚(?)になるのかなぁ。

いつもジューンのお世話をしてる、メイちゃん。ご苦労様です。最近はジューンがすっかり大きくなってしまい、なかなか言うことを聞かないで、手を焼いているとか。
成田ゆめ牧場 再び
子どもたちのお楽しみ

先月行った時にやりたがっていたアーチェリー

乗馬もできます

牧場で出会った、四ヶ月の柴ちゃん
最近のハルは

リンゴが大好き
この日のキャンプ場はこの広さで、お泊りはたったの5組。
一刻は、みなさんどこかへお出かけのようで、キャンプ場は我が家だけ。
ハルの解放です。
か~しゃん・と~しゃん・娘二人が、それぞれにお菓子を手に手に散らばり、あっちこっちで、「ハル!」と声をかける。
ハルオンリーのドッグランです。

走る!

Run!

はしる!

そして…

ジャンプ!!!
お友達と一緒
前回、大変好評だった、ドッグランでも遊びました。
今回は、ずいぶん長いこと遊んでいたので、ハルも結構疲れたと思いますよン。

翌朝、日の出前のワンシーンですが、一面真っ白に霜が降りて、テントのフライも凍っていました。日が昇り切る前にハルを散歩に連れて行ったときに、ちょっといい感じの風景が見えたので、撮ってみました。

朝もやのワンシーン
さて、年末ということで、

で、丑年から寅年にバトンタッチということで、牛が虎のコスチュームで頑張っていました。
ふぅ。たまっていた写真をずいぶん削って、とりあえず更新です。
本当は、年内にすませたかったのですが…。
さて、新年もすでに写真がたまってきています。
今年は少し、今までと違ったアングルの写真をお届けします。
まあ、それはどこも同じなんですが、仕事の集中、パソコンの不調、年賀状データの復旧、などなど。
羽子板市

今年の羽子板市は、なんか人出が例年より少なく感じました。

昼間出かけた時に、やっぱり子供は綿あめを購入。

宝蔵門と五重塔を眺めると、銀杏もすっかり色づいています。
家族で、お台場に食事に行きました。

海上に水煙のようなものが上がっていて、そこに地球が投影されていたようです。
レインボーブリッジも、その名の通り、虹色にライトアップ。
ドッグショー in 有明
ハルつながりでビッグサイトで行われている、ドッグショーに誘われました。

兄弟のジューンとの恒例 ガウガウPART1

兄弟のジューンとの恒例 ガウガウPART2
ジューンとのガウガウ遊びは、本当にいつみても楽しそう(?)
なんか、一緒に暮らしていて遊んでいたころを思い出すのでしょうかねぇ。ブランクを感じさせないくらい、あっという間に開始されます。

生後四か月のシエル。ハルがうちに来たころと同じくらいなんですが、今のハルと比べると、まだまだ小さくて、ふっわふっわのパピーコートで…。
めちゃくちゃかわいいです。
遠い親戚(?)になるのかなぁ。

成田ゆめ牧場 再び
子どもたちのお楽しみ

先月行った時にやりたがっていたアーチェリー

乗馬もできます

牧場で出会った、四ヶ月の柴ちゃん
最近のハルは

リンゴが大好き
この日のキャンプ場はこの広さで、お泊りはたったの5組。
一刻は、みなさんどこかへお出かけのようで、キャンプ場は我が家だけ。
やった。
チャンス!
チャンス!
ハルの解放です。
か~しゃん・と~しゃん・娘二人が、それぞれにお菓子を手に手に散らばり、あっちこっちで、「ハル!」と声をかける。
ハルオンリーのドッグランです。

走る!

Run!

はしる!

そして…

ジャンプ!!!
お友達と一緒
前回、大変好評だった、ドッグランでも遊びました。
今回は、ずいぶん長いこと遊んでいたので、ハルも結構疲れたと思いますよン。

翌朝、日の出前のワンシーンですが、一面真っ白に霜が降りて、テントのフライも凍っていました。日が昇り切る前にハルを散歩に連れて行ったときに、ちょっといい感じの風景が見えたので、撮ってみました。

朝もやのワンシーン
さて、年末ということで、

で、丑年から寅年にバトンタッチということで、牛が虎のコスチュームで頑張っていました。
ふぅ。たまっていた写真をずいぶん削って、とりあえず更新です。
本当は、年内にすませたかったのですが…。
さて、新年もすでに写真がたまってきています。
今年は少し、今までと違ったアングルの写真をお届けします。
2010年01月02日
ブログ復活記念ダイジェストⅠ
ふぅ。ブログの更新、滞っていました。
決して忘れていたわけではなく、とても気になっていたのです。
日々、カウンターを見ては、少しずつでも訪れてくださる方がいて、でも全然記事が更新されていないと、やっぱり、残念ですから。
11月から、まともに手を付けていなかったので、そこからダイジェスト版での作成です。
よろしくお願いいたします。
まずは、成田ゆめ牧場での二日目の様子。
キャンプ場からすぐの牧場(こっちが本家?)に行ってきました。
子どものお目当てはアスレチック。
芝の斜面でのそり。これは大人も楽しめます。入場するとそりは無料。


上の娘は、こんなのも、大好きです。
続いて、ドッグラン。大型犬はエリアが広めになっていて、斜面もあってなかなか楽しいです。


つぎはわんこ話題
友人の家で、チワワを家族として迎えました。
ワクチンをチクン!として、やっと外に連れ出せる頃の写真です。

はじめまして、ナノです
まだまだオチビのくせに、きりっと引き締まった眉(?)がりりしいでしょう。
つづいて風物詩です
11月はお酉様。今年は二の酉までです。例年、この時期はとても寒くなるんですが、今年のお酉様のときは、あまりに温かく、「暖冬だね」などと、家族で話していました。




そんなこんなで11月は過ぎていく

浅草寺境内の銀杏

お友達のモナカちゃんとの絡み

ライトアップされた五重塔
こんな感じで、11月のブログを更新していく予定でした。
実際の作業がこんなに遅れるとは、本人もびっくりでした。
決して忘れていたわけではなく、とても気になっていたのです。
日々、カウンターを見ては、少しずつでも訪れてくださる方がいて、でも全然記事が更新されていないと、やっぱり、残念ですから。
11月から、まともに手を付けていなかったので、そこからダイジェスト版での作成です。
よろしくお願いいたします。
まずは、成田ゆめ牧場での二日目の様子。
キャンプ場からすぐの牧場(こっちが本家?)に行ってきました。
子どものお目当てはアスレチック。
芝の斜面でのそり。これは大人も楽しめます。入場するとそりは無料。

やっほ~

上の娘は、こんなのも、大好きです。
続いて、ドッグラン。大型犬はエリアが広めになっていて、斜面もあってなかなか楽しいです。

日ごろの運動不足の解消

お友達もたくさんできる
つぎはわんこ話題
友人の家で、チワワを家族として迎えました。
ワクチンをチクン!として、やっと外に連れ出せる頃の写真です。

はじめまして、ナノです
まだまだオチビのくせに、きりっと引き締まった眉(?)がりりしいでしょう。
つづいて風物詩です
11月はお酉様。今年は二の酉までです。例年、この時期はとても寒くなるんですが、今年のお酉様のときは、あまりに温かく、「暖冬だね」などと、家族で話していました。




そんなこんなで11月は過ぎていく

浅草寺境内の銀杏

お友達のモナカちゃんとの絡み

ライトアップされた五重塔
こんな感じで、11月のブログを更新していく予定でした。
実際の作業がこんなに遅れるとは、本人もびっくりでした。