ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
Hal Brown
Hal Brown
かみさんと二人の娘と愛犬と、東京の下町に住んでいます。
キャンプが大好き。家族で出かけるのが大好き。
2009年の6月から加わったフラットコーテッドレトリバーのハルの躾にオタオタしている今日この頃。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月27日

東京マラソンにて

昨日、デイキャンプになった理由は、この、東京マラソンです。

例年、浅草雷門はテレビのいい画になるようで、結構な人が来ます。



と、言っても私は走りません。

それにしても本当にたくさんの人が参加していますね。
また、市民マラソンの楽しみ方は、タイムだけでなくいろいろなところでのイベントを見ることもあるだろうし、
それぞれ好きなコスチュームで参加することも一つなんだと、つくづく思いました。




さて、どう、東京マラソンと絡んでくるかというと、娘の小学校のブラスバンド部が雷門で演奏を
するんです。また、カラーガードという旗振りの演技もあります。
どういうわけか、我が家の娘は、ステージ上でそれをしていました。



今日は暖かく、春のような日で、遅ればせながらも雛人形を出したり、キャンプの荷物を片づけたりと、
あわただしかったのですが、充実した日でした。  


Posted by Hal Brown at 22:16Comments(8)日ごろの様子

2011年02月27日

成田でデイキャンプ

行ってきました。
成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場

でも、今回はデイキャンプです。

翌日の日曜日に、どうしてもはずせない用があったので…。


kanohanaさん

ナオナオさん

ほのぱぱさん

夫婦キャンパーさん

短い時間でしたが、ありがとうございました。

この日のキャンプ場はスノーピークのストアキャンプのイベントと重なっており、ほとんどのキャンパーがスノピの幕を張っていました。
驚いたのはランドステーションの多いこと。大体、ランドステーションて、めったに見ないじゃないですか。でも、この日の成田はランステが、いったい何張りあるのかと思うくらいたくさんでした。

みなさん、これでもかといわんばかりにスノピのアイテムで固めていらっしゃいました。



我が家はデイキャンということで、幕なしです。
相も変わらず、バーベキューです。肉マックスですね。

天気も良く、ピクニックには、絶好の日です。




ハルはというと…。


先週、最後のレークサイドから帰った翌日に、すっかりシャンプーをしてもらってきたので、今日は汚れてなるまいゾと、こんな衣装を着せられています。



怪しい生き物


見かけた人は、「かわいい」と言ってくれます、がどう見ても怪しいです。


帰りに千葉ニュータウンの「真名井の湯」というところに入っていきたかったので、午後早い時間に撤収してしまいました。

みなさん、ゆっくりお話もできずに失礼しました。

また、次回よろしくお願いします。

  


2011年02月20日

最後の西湖レークサイドキャンプ村

今日、西湖レークサイドキャンプ村へ行ってきました。



昨日からのお泊りが3グループだけ。後は、我が家と仲間と2グループのデイキャンプ。



昨日のブログにも書いたように、急遽、今月いっぱいでの閉鎖とのことで、何はともあれ駆け付けたんです。



ここは、6年くらい前に、友人に伴われて行き、ここから本格的なオートキャンプを始めたところです。

秋の平日に行って、我が家だけしかも豪雨の不安な夜を過ごしたこともあります。

初夏に行き、子供たちに初めて天の川を見せてあげられたこともあります。

私のブログのトップにあるリビングシェルをつなげたサイトの夜景も、ここで撮りました。

ここで知り合った関西の方と、キャンプ以外でもお付き合いしていただき、互いの家に泊まったり、泊めたりという知人もできました。



今日も、その家族が関西から来てくれ、最後のキャンプ(デイですが)をしました。





ここを訪れた方なら見覚えがあると思いますが、とても癖のある字で書かれた炊事場の案内。



下の写真の重機の先にはトレーラーハウスがいくつもあったのですが、すでに撤去されていて、ずいぶんさみしくなってしまいました。





入ってすぐのところのカヌー置場もすっかり空になっていました。



管理人の方と話をしてきましたが、近くのホテルがこの土地を買い取ったとのこと。急に話が決まってしまったとのことで…。

今年は桜の時期に来て、きれいな花を見たいと思っていた矢先なのに。

予約なしで入れるキャンプ場だったので、きっと今回の閉鎖を知らずにもう少し暖かくなったら例年のように訪れる方もたくさにると思います。

突然の閉鎖にきっとびっくりすることでしょう。

我が家は、幸いにも最後に一回行くことができたので、それでもよかったと思っています。


本当にたくさんの思い出のある場所が、一つなくなってしまうことがすごく残念です。






ちなみにスノーピークのランドロックが発表されたときに使用された写真。
ここ、西湖レークサイドキャンプ村で撮影されたものです。

この写真を見たときに、いっつも西湖に行っていたキャンプ仲間で「これって、あそこだよね」と盛り上がったものです。

スノーピークのホームページより引用しました。










  


2011年02月19日

突然の そして最後の出撃…

残念です


明日、西湖レイクサイドキャンプ村へ行ってきます。

昨日、決まりました。

これが最後です。



理由は


http://www.saiko-campingvillage.net/


です。




帰ってきたら、ご報告します。


  


2011年02月13日

厄除け

お久です。

本当は、この週末、成田のあったかパックに行くはずでしたが、

この天気。しかも子どもが風邪気味の様子。

家族会議の結果、泣く泣くキャンセルです。


で、昨年後半からの不運(家族のけが)をお祓いに、今日は川崎大師に厄除けに行ってきました。


例年、1月に行くのですが、今年はなんだかんだで、2月にもつれ込み。

でも、初詣の参拝客が一区切りついたようで、少し空いていて楽でした。


今年は無病息災で、恙無く暮らせますように。  

Posted by Hal Brown at 21:23Comments(8)日ごろの様子