2012年03月31日
2012年03月25日
ハルの誕生会 集合っ!
日差しが春の暖かさの今日この頃、いかがですか?
昨日3月24日はハルの誕生日。三歳でっす。
ハルの兄弟は23日から24日にかけて生まれ、末娘のハルは24日生まれ。
兄弟犬のジューンのままのおこえがけで、山中湖のドッグリゾート「Woof」にて誕生会。
前日の雨が残る中、東京を出発したけど、御殿場インターを降りたあたりでは快晴。
途中、山中湖への峠にまだ雪が残っていたのはちょっとびっくり。
集合時刻に少し遅れての到着。みんなはもう来ていた。
目の前にはドドンッと富士山。

最初は久しぶりの再会なのでなじませながらのドッグランでのお遊び。
集合したのはジューン・エンゾ・グース・レミの兄弟犬とブリーダーさんつながりのパリス。

パピーのころのように、ガウガウ遊びはないけれど、ボールを追っかけたりしてすっかり意気投合。
以前は、ジューンが掘った穴をハルが横取りするという図式があったけど、今回はなし。
少し成長したのかな、さびしい気もするけど。
広いドッグランに、真っ黒い犬たちが静かに大騒ぎ。とにかくにぎやか。

男子会は実はみんな河童なんだ。
水を見ると飛び込まずにはいられない。てな訳で、
ここのプールは温水で、しかも25メートルある人間様用のような仕様。
早速、男の子連中は飛び込みまくっている。

ハルも昨年の夏に泳ぎを覚え、自ら水に入ることも最後にはできたけれども、
久しぶりだから、どうか不安。
で、案の定、自分からは足までしか入らない。
実は姉妹のレミも今日が初めてのプール。こちらは全然行けませんが、パパとしてはなんとか泳がせたい!
犬用のライフジャケットをつけて、水慣れから行います。
ハルもそうだったけど、ヘリぎりぎりを水しぶきを立てながら泳ぐ&溺れるような状態で、前進。
ハルはというと、あっしが抱えて、水に放り込む。
なんとか泳ぎはできるんだけれど少し忘れているようで、必死で首を上に伸ばしている。
2回ぐらいやったかな。

一回行くと25メートルを泳ぎ切る。
できるじゃん。
その後、タイムレース。25メートルを何秒で泳げるかの記録会でっす。
結果は…

33秒。でも、カッパ兄弟たちは20秒前半で泳ぐので、まだまだ及びません。
それでも、途中にあるおもちゃはきちんとレトリーブしてくるから、かわいい。
小一時間泳いでから、誕生パーティ。
個室を用意してくれていたので、仲間だけで、気兼ねなくできた。

集合写真を撮ってみたけど、それぞれ違うほうを向いていて、まとまりがないこと。
ケーキも用意してもらい、みんなで少しずつ。でもハルは小麦アレルギーなので、もう一つのかぼちゃのケーキを頂いた。

一頭ずつにこんなものも用意してくれて、ありがとう。

ハルは女の子同士のせいか、レミによく似ている。男の子たちと以前は似ていたけど、少しずつ変わってきたかな。
最後に、再び外のドッグランに行き、遊びました。
本当は、年に何回か集まりがあるので、もっと行きたいけど、
人間の都合で連れて行ってあげられず、ごめんね。
でも、誕生会は特別な日。また、一緒に遊ぼうね。

皆さん、お世話になりました。また、よろしくお願いします。
昨日3月24日はハルの誕生日。三歳でっす。
ハルの兄弟は23日から24日にかけて生まれ、末娘のハルは24日生まれ。
兄弟犬のジューンのままのおこえがけで、山中湖のドッグリゾート「Woof」にて誕生会。
前日の雨が残る中、東京を出発したけど、御殿場インターを降りたあたりでは快晴。
途中、山中湖への峠にまだ雪が残っていたのはちょっとびっくり。
集合時刻に少し遅れての到着。みんなはもう来ていた。
目の前にはドドンッと富士山。

最初は久しぶりの再会なのでなじませながらのドッグランでのお遊び。
集合したのはジューン・エンゾ・グース・レミの兄弟犬とブリーダーさんつながりのパリス。

(レミ、ごめんね。写っていなくて)
パピーのころのように、ガウガウ遊びはないけれど、ボールを追っかけたりしてすっかり意気投合。
以前は、ジューンが掘った穴をハルが横取りするという図式があったけど、今回はなし。
少し成長したのかな、さびしい気もするけど。
広いドッグランに、真っ黒い犬たちが静かに大騒ぎ。とにかくにぎやか。

男子会は実はみんな河童なんだ。
水を見ると飛び込まずにはいられない。てな訳で、
次はプール
ここのプールは温水で、しかも25メートルある人間様用のような仕様。
早速、男の子連中は飛び込みまくっている。

ハルも昨年の夏に泳ぎを覚え、自ら水に入ることも最後にはできたけれども、
久しぶりだから、どうか不安。
で、案の定、自分からは足までしか入らない。
実は姉妹のレミも今日が初めてのプール。こちらは全然行けませんが、パパとしてはなんとか泳がせたい!
犬用のライフジャケットをつけて、水慣れから行います。
ハルもそうだったけど、ヘリぎりぎりを水しぶきを立てながら泳ぐ&溺れるような状態で、前進。
がんばれ、レミ!
ハルはというと、あっしが抱えて、水に放り込む。
なんとか泳ぎはできるんだけれど少し忘れているようで、必死で首を上に伸ばしている。
2回ぐらいやったかな。
思い出したみたい

一回行くと25メートルを泳ぎ切る。
できるじゃん。
その後、タイムレース。25メートルを何秒で泳げるかの記録会でっす。
結果は…

33秒。でも、カッパ兄弟たちは20秒前半で泳ぐので、まだまだ及びません。
それでも、途中にあるおもちゃはきちんとレトリーブしてくるから、かわいい。
小一時間泳いでから、誕生パーティ。
個室を用意してくれていたので、仲間だけで、気兼ねなくできた。

集合写真を撮ってみたけど、それぞれ違うほうを向いていて、まとまりがないこと。
ケーキも用意してもらい、みんなで少しずつ。でもハルは小麦アレルギーなので、もう一つのかぼちゃのケーキを頂いた。

一頭ずつにこんなものも用意してくれて、ありがとう。

ハルは女の子同士のせいか、レミによく似ている。男の子たちと以前は似ていたけど、少しずつ変わってきたかな。
最後に、再び外のドッグランに行き、遊びました。
本当は、年に何回か集まりがあるので、もっと行きたいけど、
人間の都合で連れて行ってあげられず、ごめんね。
でも、誕生会は特別な日。また、一緒に遊ぼうね。

皆さん、お世話になりました。また、よろしくお願いします。
2012年03月10日
Land Station Pro-M

やっとの思いでこぎつけた週末。 印西のWILD-1に行ってきた。
で、以前からかみさんと、「ほしいね!」と言っていたランドステーションのプロが在庫有り。
でもなぁ、こないだカメラかったしなぁ…。
でもほしがっていたよなぁ。
スノーピークストアの方とちょっとお話。
あっし 「これ、Mでせまくない?家族4人と大型犬なんだけど」
SP 「だいじょうぶですよ」(当たり前だわな、こういうのは)
あっし 「この中に、今あるランブリ6のインナーテントは、きついよね。リビシェルのインナーテントも使えないよね」
SP 「ですね、でもこれ用のインナーテントは、LでもMでも対応してますよ」
あっし 「夏場は、これにお座敷でごろ寝でも行けるじゃん。下が芝なら大丈夫だなぁ(西湖はきついかな)」
SP 「買い足していくのも楽しみですよね」
あっし 「ください」
ポチりました
幕体だけです。ペグは今あるので、大丈夫だし、ポールもヘキサのが流用できるし。(一本は買い足し)
ああ、キャンプに出撃できる回数が減ってきているってのに…。
はやく張りたい!
そして帰り道。
水戸街道、前方に輝くスカイツリー
そうですね。今晩は戦災、明日の晩は震災の慰霊のため、ひと足先にライトアップなんだ。
開業してからのライトアップより少し光量を減らすようなこと聞いたけど、きれいなもんだね。

あすは、おとなしくしていよう。