2010年02月20日
焼き芋の夢
先日のキャンプの時に、スノーピークの2WAYランタンのケースを落として壊してしまいました。
このランタンは、CB缶もOD缶も使用できるので、何かと重宝しているのですが、CB缶で使うときは重心が高くなってしまうので、ケースのふたを利用して、安定させる工夫がされています。
ところが、割れてしまったので、WILD-1のスノーピークストアに注文をしてました。

今日、とりに行ってきました。
それはそれでよしと!
で、いつも(特に家内がいきたい)ジョイフル本田へも、もちろん行ってきました。
なんとなく、焼き芋が食べたいねってことで、サツマイモを物色したのですが、紅あづまはあるのですが、先日の成田ゆめ牧場でいただいて食べた芋の様にはなりそうもないのです。
//img01.naturum.ne.jp/usr/halbrown/yakimo.jpg
残念ですが、購入しませんでした。
ところで、やい芋はどうやって作っていますか?
アルミホイルにくるんで焚火の中とかが多いのでは?
うちも以前はそうでしたが、やはり石焼き芋がいいです。
ホームセンターなどで、手ごろな大きさの丸みのある石を買ってきて、ダッチオーブンに満たして、その中にじかに芋を入れると、「いし~や~き・いも~~」の味に近くなります。
石は初めによく洗い、いったんダッチオーブンで空焼きしてから使ったほうがいいですよ。
実は、上の方法を知るまでは、下の写真のようなものでやっていました。
これはこれで、おいしくできますが、同じような石がホームセンターで売っていました。

ぜひ一度、お試しあれ。
このランタンは、CB缶もOD缶も使用できるので、何かと重宝しているのですが、CB缶で使うときは重心が高くなってしまうので、ケースのふたを利用して、安定させる工夫がされています。
ところが、割れてしまったので、WILD-1のスノーピークストアに注文をしてました。

今日、とりに行ってきました。
それはそれでよしと!
で、いつも(特に家内がいきたい)ジョイフル本田へも、もちろん行ってきました。
なんとなく、焼き芋が食べたいねってことで、サツマイモを物色したのですが、紅あづまはあるのですが、先日の成田ゆめ牧場でいただいて食べた芋の様にはなりそうもないのです。
//img01.naturum.ne.jp/usr/halbrown/yakimo.jpg
残念ですが、購入しませんでした。
ところで、やい芋はどうやって作っていますか?
アルミホイルにくるんで焚火の中とかが多いのでは?
うちも以前はそうでしたが、やはり石焼き芋がいいです。
ホームセンターなどで、手ごろな大きさの丸みのある石を買ってきて、ダッチオーブンに満たして、その中にじかに芋を入れると、「いし~や~き・いも~~」の味に近くなります。
石は初めによく洗い、いったんダッチオーブンで空焼きしてから使ったほうがいいですよ。
実は、上の方法を知るまでは、下の写真のようなものでやっていました。
これはこれで、おいしくできますが、同じような石がホームセンターで売っていました。

ぜひ一度、お試しあれ。