ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
Hal Brown
Hal Brown
かみさんと二人の娘と愛犬と、東京の下町に住んでいます。
キャンプが大好き。家族で出かけるのが大好き。
2009年の6月から加わったフラットコーテッドレトリバーのハルの躾にオタオタしている今日この頃。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月31日

スカイツリーのライトアップ

今年もあとわずかですね。

大晦日ということで、スカイツリーがライトアップされました。

自宅から見えるのは、上のほうだけなので、近くの公園に行って撮ってみました。

思ったよりきれい。



あと、ついでにうちの前の道のライトアップも撮ってみました。




あと少しですね。新年まで…。  


Posted by Hal Brown at 21:50Comments(6)日ごろの様子

2011年12月30日

新年の準備

今年もあと残すところ、明日だけですね。

浅草寺も明日の夕方あたりから、初詣の方で賑わうんでしょうね。
特に大みそかは完成前にスカイツリーがライトアップされるらしいから、例年より人出が多いのかしらん。

最近は朝晩、浅草寺が春の散歩コースだけど、仲見世や本堂周辺はすっかり新年の装い。

仲見世は、一週間くらい前から飾り付けが済んでいるし、


本堂もここ2・3日で大方修了。


臨時のおみくじの準備もできて、


今朝は、出店の準備が始まっていたよ。



あっしは例年、2年参り。高校の友人家族と出るんだけれど、浅草寺はとても混んでいる。浅草神社も並ばないと拝めない。だから、神社の裏のお稲荷さんにお参りをしてモツ煮を食べながら一杯飲んで帰って寝る。

今年もお世話になりました


良いお年をお迎えください


  


Posted by Hal Brown at 21:59Comments(2)日ごろの様子

2011年12月30日

久しぶりのキャンプ道具購入

昨日、印西のWILD-1へ行ってきた。

途中、いつものように北総花の丘公園のドッグランによって、ハルを遊ばせた。

初めはガラガラだったんだけれど、だんだんわんこが集まってきて、いい感じ。

中でも、ハルより少し若いゴールデン(ショコラ君)とよく遊んでいた。



あっしらは、まだパピーのシェットランド(?)がなついてくれたので、こちらばかり。



で、本題。

先週の西湖のキャンプ。寒かったのよ。
最終日、撤収が終わって、各家庭で簡単にお昼の用意をしだした。

うちは、あらかじめ、ご飯のパックとキャンベルのオニオンスープとコストコで買ったキノコの缶詰で、リゾットを作って、さっさと済まそうと思っていたの。簡単そうでしょ。


大誤算!


いつも、撤収後にはユニフレームのシングルバーナーを使ってお湯を沸かしたり、料理をしたりするんだけど、この日は気温が低くて、全然火力が足りない。



暖かい時期は、十分な仕事をしてくれるんだよ。

ほかがさっさと調理を済ませて、食べているのに、うちはオニオンスープがなかなか暖まらない。

やばい


ここで、一緒に行ったヒーロさんが使っていたのが、スノピの液出し。
うちも冬キャンプで火力がほしいので、ツーバーナーはスノピの液出しなんだけど、やっぱりこういう寒い時期には強いね。

ちょっとお借りしたら、すぐ調理修了。

これで、かみさんの「ほしい!」が久しぶりに出た。東京に帰って、

あれ買おう


となりました。

で、話が冒頭に戻り、昨日早速買いに出た訳。

これです



まあ、液出しの安定性は、実証済み。で、これってIGTにもシングルサイズで組み込めるので、鍋の時にいちいちツーバーナーをセットしなくても済みそう。

いいじゃない



使うのが楽しみ。


でもさ、ふつーのガスコンロがホームセンターで2000円前後で買えるのになんでこれ、あんなに高いの?
それに、年内でポイントがリセットされるから、来年はまたブロンズ会員ですって、はがき来ているし。

ポイント制が導入される前に、大方そろえた人はもうそんなに大物買わないよ。もしポイント制が以前からあったら、あっし(と、よく一緒に行く人たちも)とっくにゴールド超えてプラチナ会員になっているっての。

ちょっとポイント制、不満…。






  


Posted by Hal Brown at 21:51Comments(0)スノーピーク

2011年12月26日

クリスマスキャンプin西湖

2週連続のキャンプです。もう、ルンルン気分。

今回や、かつてのホームキャンプ場 改め 西湖キャンプ場 ノームです。

週間予報では、木曜日が西湖地方雪予報から、実際には晴れ予報へ。しかも高速道路も渋滞なしときた。

絶好調!



いつもの3家族でのキャンプですが、行ってみたら何とかし切り状態。ほかの方は、結局誰も来ませんでした。


さて、さすがに標高900メートル。寒さはかなりのものだろうということで、考えたのがこのレイアウトです。


ご理解いただけますか?


一直線にテント・トンネル・リビングシェル・エクステンション・リビングシェル・トンネル・テントとなっていますが、そのエクステンションに直角にまたリビングシェル・トンネル・テントとT字型に連結しました。

これで広い空間ができ、それぞれのテントの間を寒く無く移動できるよいう塩梅です。

夜中の出発だったので、少し昼寝。テントの中で、ハルと手をつないで寝てしまいました。
奴はあっしの腕を枕にしています。




さて、最初の晩はそれぞれ好みの鍋です。ちょっとずつ互いの鍋をおすそ分け仕合う鍋の競演。それぞれの鍋の湯気と、ヒーロさんが持ってきてくれたフジカちゃんと武井君のおかげでぬくぬくです。

シールドから出ると満天の星空。



冬キャンの楽しみですね




翌朝、不思議なもので、気温は先週の成田より低いのですが、結露もしていない、車に霜も降りていない、草木も凍っていないんです。
松ぼっくりが花のように見えます。



この日も快晴。日中は日が当たり思いのほか暖かいです。

貸切状態なので、ハルをノーリードで思いっきり遊ばせることができました。



今回はクリスマスキャンプということで、各家庭から”らしい”料理を一品ずつ持ち寄るというのが課題。

レパートリーのない我が家としては数少ない”らしい”料理としてローストビーフをいち早く名乗り上げました。

各家庭のメインの食材がこちら。

骨付きラム肉・牛ブロック肉・牛タン一本まんま




これが夜にはこうなりました。


ローストビーフ




ラム肉の王冠焼き(本当の名前は不明)


ごめんなさい、牛タンシチューの写真撮り忘れた。

もちろん、オードブルや、その他食卓を飾るいろいろな料理が出ました。

あたりに気兼ねすることなく、みんなで楽しいクリスマスです。

子供たちにもプレゼントを用意してくれていて、大満足。


この晩は西湖を入れて写真を撮ってみました。



メリークリスマス



てなわけで、今年最後のキャンプは大満足。

帰りの高速も全然渋滞がなく、120%楽しむことができました。


皆さん、ありがとうございました。


来年も、よろしくねぇ!



  


2011年12月20日

冬キャンプの時期が来ましたね

やっと、キャンプに行けました、先週末。

近場ですが、成田ゆめ牧場です。

11月のブラスバンドの大会が終わり、やっと練習がない土日が取れたので、出撃。



電源サイトが使えるあったかパックの利用。これはいいよね、4人で行くととても格安。しかも牧場にも入れるし…。何がいいって、ホットカーペットを貸してくれるので、持参しなくてもいい。
Good Job!!


お昼はそして恒例の焼肉。今回はサイコロステーキのような肉だから、串にさして焼いてみたんだ。後はラム。結構気に入っている。野菜の用意を忘れて、プチトマトも串焼きにしたけど、結構いける。



ハルも牧場のドッグランでのびのびと走ったし、またガウガウ遊びも少しできる友達に会えたし…。



子供たちも久しぶりの牧場なので、好き勝手にいろいろやります。定番のアーチェリーはパパも一緒に(ソフトクリーム狙いで)、でも、残念ながら正鵠には刺さらなかった! 残念ン!!

ユニーク自転車に乗ったりして、最後に馬に乗ってましたね。乗り物好き。




牧場から戻ってきて、人間とハルのおやつに焼リンゴと焼き芋作り。久しぶりのコロダッチの登場。



さて、この日は結構冷え込むとのこと。夜はこんな感じで、管理棟のあたりがクリスマスっぽくなっている。


気温は結構下がるね。


朝、少し寝坊して起きたら、気温はこんなんだった。


まあ、冬キャンだから当たり前っちゃ~あたりまえ。
車も凍っている。でも、落ち葉の凍っているのはきれいだったなあ。



さてさて、この冬何回キャンプできることか?


楽しみでっす。

  


2011年12月05日

初冬の夜

週末、ヨドバシアキバへ行ってきました。

子供のクリスマスプレゼントを買いに。

で、ワゴンセールでソニーのコンデジを売っていたので、ついつい買ってしまいました。

使用していたコンデジを子供がこわしてしまい、手ごろなのがなかったので…。

DSC-W530です。スペックも何も知らずに、値段で即買い。

6980円


安いのか、高いのか?


さっそく、今日のハルの散歩の時に散歩ロードを撮ってきました。


桜橋から見た、隅田川夜景
(結構ノイズが出ているね)


浅草寺本堂の屋根と五重塔


ほんとは、ソニーのα77がほしいんだけど、タイの洪水の関係で、販売再開は時期未定。
今のα550もいいんだけど、マルチアングルの液晶とか、HD動画撮影とか、大きな変更や
操作性なんかも、いいみたいで…。

来年の4月以降じゃないと、だめかも。
もしかしたら、そのころには次のが出てしまうかも。(生産拠点を変更して…)


我慢かな。


  


Posted by Hal Brown at 21:02Comments(4)日ごろの様子