2010年01月17日
川崎大師
今日は川崎大師に行ってきました。
例年、1月の初詣がボチボチ落ち着くころに、行くことにしています。
初めは、パパの本厄の厄除けでしたが、参道の賑やかさが気に入り、恒例行事となりました。
まだまだ人出が多く、結構な賑わいです。

今年は厄年ではないので、お祓いなしの普通のお参りです。

子供たちは(親も…?)縁日のお店でのB級グルメが目当てです。
珍しく、お好み焼きを買いました。
いろいろありますね。お好み焼きは。
知人に言わせると、関東のお好み焼きは、「なっていない!」とのことです。
確かに、関西で食べたときは、とてもおいしかった。

また、面白いことに、「子供おみくじ」なるものがあり、さっそく食いついていました。

う~ん、お寺さんも、いろいろ策を練っていますねぇ。
さて、やっぱり登場しないといけないのは、我が家の末娘。
今日は凛々しい横顔が撮れました。

帰り道、ちょっと買い物があるので、首都高速で帰りましたが、その時にスカイツリーの遠景をとったものです。今日のスカイツリーは264メートルとのことですが、ずいぶん遠くからでも目立つようになりました。

う~ん、なんだか、風邪をひいてしまったようだ。少しだるいし、鼻汁が出てしまう。
例年、1月の初詣がボチボチ落ち着くころに、行くことにしています。
初めは、パパの本厄の厄除けでしたが、参道の賑やかさが気に入り、恒例行事となりました。
まだまだ人出が多く、結構な賑わいです。

今年は厄年ではないので、お祓いなしの普通のお参りです。

子供たちは(親も…?)縁日のお店でのB級グルメが目当てです。
珍しく、お好み焼きを買いました。
いろいろありますね。お好み焼きは。
知人に言わせると、関東のお好み焼きは、「なっていない!」とのことです。
確かに、関西で食べたときは、とてもおいしかった。

また、面白いことに、「子供おみくじ」なるものがあり、さっそく食いついていました。

う~ん、お寺さんも、いろいろ策を練っていますねぇ。
さて、やっぱり登場しないといけないのは、我が家の末娘。
今日は凛々しい横顔が撮れました。

帰り道、ちょっと買い物があるので、首都高速で帰りましたが、その時にスカイツリーの遠景をとったものです。今日のスカイツリーは264メートルとのことですが、ずいぶん遠くからでも目立つようになりました。

う~ん、なんだか、風邪をひいてしまったようだ。少しだるいし、鼻汁が出てしまう。