2011年11月21日
今年も行ってきました 大阪
おひさです。
この週末、また行ってきました。大阪。
昨年からのキャンプに出撃できない最大の理由、娘の吹奏楽活動。その集大成が11月のこの大会。
今年で30回だそうです。
去年は新幹線でしたが、ペットホテルにハルを預けたところ、なれない場所でのお泊りのせいか、体調を崩して大変でした。で、今年はこやつも連れて行くことになり、必然車での移動。日付が変わるのと時を同じゅうし大阪に向け出発。
途中、1回休憩をとるのみで、ひた走り。夜明けの大阪に到着です。

なんだか、会場周辺はとても排水がよくなく、あちこちに水たまりがあり、靴はびしょびしょになってしまいます。
道路も『冠水』と思えるような状況。水しぶきというか波しぶきを立てて車が進んでます。
うちの車はでかいので、さながら軍艦のようです。
会場の様子は、撮影禁止とのことで写真はありません。
見たい人は、業者の作ったDVDを買ってね!と売込みがあります。
ふんっ、商売するなら演技している全員に許可を取っているのか?!と言いたいですよね。

結果は
残念ながら金賞はいただけませんでしたが、昨年より一つ上になったので、来年に期待です(その前に全国にコマを進めなくてはならないのだけどね)
さて、今回の宿泊地はなんと大阪ミナミ 戎橋のすぐそば、グリコの向かいのホテルです。
予想をしていた以上に、すごい場所。
何がすごいかは、後程。
この日は、いつもキャンプで一緒する大阪在住の知人家族が応援に来てくれたので、遅めの昼食と、早めの夕食(食べてばっかじゃん)を案内してもらいました。
昼食は大阪でぜひ食べたいとみんなが言った串かつ。
有名どころの『だるま』です。
とにかく何でも揚げてくれるような感じ。トマトがおいしかった。

すみません、ある程度食してから、撮影に気付きました。
そこそこ食べてぶらぶらとその辺見物して、お土産買ったりしてました。
その途中にも、やはりはずせないたこ焼きなんかを食べたりして…。

で、お世話になりましたと、東京もんはホテルに戻るのですが、上の娘とあっしは食いしん坊なので、大阪一味とさらに食べに出ます。これまた有名どころの『金龍ラーメン』

ああ、なんてベタな観光客なんだろう。美味しゅう、いただきました。
さて、ここで、道頓堀周辺のすごいところBEST3!
第3位
駐車場が24時間、常に車の出入りがあり、活気に満ちている。しかも、ランボルギーニとか、フェラーリとか、マセラッティーなんかが、当たり前のように停まっている。
第2位
何のためにこんなにあるの?と思うくらい、『無料案内所』がある。
あっしが住んでいるところも確かに浅草だし、吉原もあるのでその手の店があるのは知っているが、なんでこんなにあるの?
しかも「迷ったら、あてに聞け!」みたいなセリフを吐いているコワ面のオヤジの絵とかが書いてある。
第1位
とにかく人でいっぱい。もちろん歓楽街だから人が多いのは当たり前なんだけど、その時間帯の幅の広さ。
夜は当たり前だからいいやね。朝、ハルの散歩に出たとき(朝6時)でも、人がいっぱい。もちろん、飲み明かした人がいるのも良しとしよう。でも、この時間でも呼び込みをしているし、また次の店に入る人も結構いる。当然、ガンガン音楽はかかっている。
とにかく元気な町でした。
で、午前中に大阪を離れ、東京に向かう途中に少しだけ京都に寄ってきました。

家々の軒先にある鐘馗様
今年は異様に暖かいけれども、紅葉を見込んだ観光客がたくさん来ていて、道路もかなり混んでいた。
時間もあまりないので、平安神宮を車の中から見て、祇園あたりに車を止めて少しお土産を買いました。
祇園白川沿いを流し、祇園新橋を見て、四条通や花見小路を歩きました。
歌舞練場の横にJRAの場外馬券売り場があることがすごく不思議。

ふぅ。あわただしい大阪行きでしたが、無事終了。
少しは娘もリラックスできるでしょう。
で、これからは冬キャンです。
ハル(今回、写真での登場は無し)も楽しみにしていることでしょう。
この週末、また行ってきました。大阪。
昨年からのキャンプに出撃できない最大の理由、娘の吹奏楽活動。その集大成が11月のこの大会。
全日本小学校バンドフェスティバル
今年で30回だそうです。
去年は新幹線でしたが、ペットホテルにハルを預けたところ、なれない場所でのお泊りのせいか、体調を崩して大変でした。で、今年はこやつも連れて行くことになり、必然車での移動。日付が変わるのと時を同じゅうし大阪に向け出発。
途中、1回休憩をとるのみで、ひた走り。夜明けの大阪に到着です。
予報通りあいにくの雨

なんだか、会場周辺はとても排水がよくなく、あちこちに水たまりがあり、靴はびしょびしょになってしまいます。
道路も『冠水』と思えるような状況。水しぶきというか波しぶきを立てて車が進んでます。
うちの車はでかいので、さながら軍艦のようです。
会場の様子は、撮影禁止とのことで写真はありません。
見たい人は、業者の作ったDVDを買ってね!と売込みがあります。
ふんっ、商売するなら演技している全員に許可を取っているのか?!と言いたいですよね。

結果は
銀賞
残念ながら金賞はいただけませんでしたが、昨年より一つ上になったので、来年に期待です(その前に全国にコマを進めなくてはならないのだけどね)
おつかれさまでした
さて、今回の宿泊地はなんと大阪ミナミ 戎橋のすぐそば、グリコの向かいのホテルです。
予想をしていた以上に、すごい場所。
何がすごいかは、後程。
この日は、いつもキャンプで一緒する大阪在住の知人家族が応援に来てくれたので、遅めの昼食と、早めの夕食(食べてばっかじゃん)を案内してもらいました。
昼食は大阪でぜひ食べたいとみんなが言った串かつ。
有名どころの『だるま』です。
とにかく何でも揚げてくれるような感じ。トマトがおいしかった。

すみません、ある程度食してから、撮影に気付きました。
そこそこ食べてぶらぶらとその辺見物して、お土産買ったりしてました。
その途中にも、やはりはずせないたこ焼きなんかを食べたりして…。

で、お世話になりましたと、東京もんはホテルに戻るのですが、上の娘とあっしは食いしん坊なので、大阪一味とさらに食べに出ます。これまた有名どころの『金龍ラーメン』

ああ、なんてベタな観光客なんだろう。美味しゅう、いただきました。
さて、ここで、道頓堀周辺のすごいところBEST3!
第3位
駐車場が24時間、常に車の出入りがあり、活気に満ちている。しかも、ランボルギーニとか、フェラーリとか、マセラッティーなんかが、当たり前のように停まっている。
第2位
何のためにこんなにあるの?と思うくらい、『無料案内所』がある。
あっしが住んでいるところも確かに浅草だし、吉原もあるのでその手の店があるのは知っているが、なんでこんなにあるの?
しかも「迷ったら、あてに聞け!」みたいなセリフを吐いているコワ面のオヤジの絵とかが書いてある。
第1位
とにかく人でいっぱい。もちろん歓楽街だから人が多いのは当たり前なんだけど、その時間帯の幅の広さ。
夜は当たり前だからいいやね。朝、ハルの散歩に出たとき(朝6時)でも、人がいっぱい。もちろん、飲み明かした人がいるのも良しとしよう。でも、この時間でも呼び込みをしているし、また次の店に入る人も結構いる。当然、ガンガン音楽はかかっている。
夜のままじゃん!
とにかく元気な町でした。
で、午前中に大阪を離れ、東京に向かう途中に少しだけ京都に寄ってきました。

家々の軒先にある鐘馗様
今年は異様に暖かいけれども、紅葉を見込んだ観光客がたくさん来ていて、道路もかなり混んでいた。
時間もあまりないので、平安神宮を車の中から見て、祇園あたりに車を止めて少しお土産を買いました。
祇園白川沿いを流し、祇園新橋を見て、四条通や花見小路を歩きました。
歌舞練場の横にJRAの場外馬券売り場があることがすごく不思議。

ふぅ。あわただしい大阪行きでしたが、無事終了。
少しは娘もリラックスできるでしょう。
で、これからは冬キャンです。
ハル(今回、写真での登場は無し)も楽しみにしていることでしょう。
Posted by Hal Brown at 09:48│Comments(6)
│日ごろの様子
この記事へのコメント
ハルさん、こんばんは~
最近帰りが遅く、コメが遅れてしまいました(^^;)
全国大会お疲れさまでした!
全国で銀賞はほんとすごいですよ~
これでやっと落ち着き、キャンプ三昧の季節になりましたね。
またお会いできる日を楽しみにしてますよ(^^)/
ちなみにキャンプ始める2年くらい前に
同じ大阪の串揚げ食べましたよ♪
最近帰りが遅く、コメが遅れてしまいました(^^;)
全国大会お疲れさまでした!
全国で銀賞はほんとすごいですよ~
これでやっと落ち着き、キャンプ三昧の季節になりましたね。
またお会いできる日を楽しみにしてますよ(^^)/
ちなみにキャンプ始める2年くらい前に
同じ大阪の串揚げ食べましたよ♪
Posted by kanohana
at 2011年11月23日 20:52

kanohanaさま、こんばんは。
今年は往復自動車だったので、ちょっと疲れが心配でしたが、結構いけてしまうものですね。
これで春までは、少しキャンプ優先の生活ができそうですが、土曜授業などがあり、まだまだ手放しでは喜べません。
今年は例年よりかなり暖かいですが、そろそろ冬キャンですね。
星空がきれいなので、楽しみです。
今年は往復自動車だったので、ちょっと疲れが心配でしたが、結構いけてしまうものですね。
これで春までは、少しキャンプ優先の生活ができそうですが、土曜授業などがあり、まだまだ手放しでは喜べません。
今年は例年よりかなり暖かいですが、そろそろ冬キャンですね。
星空がきれいなので、楽しみです。
Posted by Hal Brown at 2011年11月23日 21:35
おめでとうございます☆彡
娘さん、頑張りましたね。
でも大阪往復ドライブは凄いですね。
自分も来月に大阪に行くことになったのですが、
もちろん新幹線にしましたよ(笑)
これからの冬キャンは、ゆめ牧ですか?
娘さん、頑張りましたね。
でも大阪往復ドライブは凄いですね。
自分も来月に大阪に行くことになったのですが、
もちろん新幹線にしましたよ(笑)
これからの冬キャンは、ゆめ牧ですか?
Posted by takachi at 2011年11月24日 13:26
どーも、やって来ました。今年はハルちゃんも一緒だったんですね。運転お疲れ様でした。お姉ちゃん、がんばったね、すごいね。さあ、みんなでキャンプだ、たっぷり楽しんでね。暖かくなったらご一緒しましょう。
Posted by メイジュラママ(タンだす) at 2011年11月24日 21:31
takachiさま、こんばんは。
ありがとうございます。本人、満足できたようで、何よりなんです。
もう、来年の話をしていました。
大阪の往復、思ったよりも楽でした。財布が許せば、たまにはいいかと思ってしまいますが、それなりに高速代とガソリン代がかかります。
(でも、家族みんなで新幹線に乗るよりは全然安いですけど)
来月17日に成田に行く予定です。
この時期、標高の高いところは厳しいですからね。(でも、成田は千葉県の中でも冷え込みの激しいところらしいですけど)
久々のキャンプです。
ありがとうございます。本人、満足できたようで、何よりなんです。
もう、来年の話をしていました。
大阪の往復、思ったよりも楽でした。財布が許せば、たまにはいいかと思ってしまいますが、それなりに高速代とガソリン代がかかります。
(でも、家族みんなで新幹線に乗るよりは全然安いですけど)
来月17日に成田に行く予定です。
この時期、標高の高いところは厳しいですからね。(でも、成田は千葉県の中でも冷え込みの激しいところらしいですけど)
久々のキャンプです。
Posted by Hal Brown at 2011年11月24日 21:39
タンさま、メイジュラママさま、こんばんは。
そうなんです、日ごろお声掛けいただいているのに、なかなか参加できないのは、この日に向けての練習のためなんです。
でも、おかげさまで順位を上げることができました。
しばらくは、少し緩めの練習スケジュールのようですが、また年が明けると厳しくなてくるんでしょうね。
全国に出させていただいたおかげで、いろいろ町内のイベントにも引っ張りだこのようで、週末、また別の意味で忙しそうです。
ワフ、ごめんなさいです。空いてはいるんですが、そのほかの週末が全部埋まっているんで、この日は家の用を済ませたいんです。すみません。
そうなんです、日ごろお声掛けいただいているのに、なかなか参加できないのは、この日に向けての練習のためなんです。
でも、おかげさまで順位を上げることができました。
しばらくは、少し緩めの練習スケジュールのようですが、また年が明けると厳しくなてくるんでしょうね。
全国に出させていただいたおかげで、いろいろ町内のイベントにも引っ張りだこのようで、週末、また別の意味で忙しそうです。
ワフ、ごめんなさいです。空いてはいるんですが、そのほかの週末が全部埋まっているんで、この日は家の用を済ませたいんです。すみません。
Posted by Hal Brown
at 2011年11月24日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。