2012年05月03日
桜満開の西湖
GW 前半にキャンプ行ってきたよ。西湖キャンプ場 ノーム。
最初の予定では、後半に3泊で昨年の初夏に行った、岐阜の平湯キャンプ場に行くプランだったんだけど
同行のメンバーの都合で前半に変更。
でも、大正解。
しかも、西湖のキャンプ場では初の桜の満開を見ることができた。

GWに行くことは何度もあったけれど、今年は桜が遅いとのことで、初めて満開で見られた。
さて、今回のキャンプは、先日ポチッたランドステーション。3家族でのキャンプなので、宴会場としての能力検査。
なんだそれ?そんな検査があるのかって突っ込みはナシね。
成田で試し張りをしているので、設営は至ってスムース。幕の展開も、イメージできて、結構広い空間を確保。

いつもちょっとした小物を用意しているオサレなKちゃんのサイト、今回はこれ。

設営も終わりおやつに、最近ハマっているのがポップコーン。

手軽にできて、結構ウケるんだよね。
これをつまみながらみんなで、UNOをする。これも定番。
ところが、人数が多いせいか、ひと勝負が長い!1時間近くかかった。
今回のキャンプの目玉は、Kちゃんちが持ってきた鹿肉。
というもの。どんな知人だって?!
とにかく、それをローストしたものが、話題の中心。

流行りの塩麹に付け込んで、糸で形を整え、ロースト。

とっても淡白。これはヘルシーだと思った。美味しくいただきました。
も一つの目玉はPちゃん提供のマグロの頬肉。こちらは網焼きでっす。
こんなにっって位、大量に持ってきてくれ、遠慮なく、豪快にいただきました。

翌朝、陽が昇り始めると辺りは靄に包まれ始めた。
なんかその靄に朝日が光を与え、幻想的な感じ。

釣り人は、朝が早く、すでに幾艘もの舟が湖面に浮かんでいる。

そして、しばらくすると晴れてきたんだけど、湖面には温度差の関係か、まだ残っていて
雲海の上に顔を出している山と、開けた視界の中にあるテントが、不思議な光景を作っていた。

あっ、ちなみに山の上にちょっと見える、雪をかぶった頂は富士山ね。
中日のこの日は河口湖方面に、芝桜がきれいなところがあるというので、ちょっと足を延ばしてみた。
途中、湖の北岸から見た富士山。本当にきれい。

やっぱりいいね。富士山。なんか、日本人って感じがする。
そしてこんな風景も、今回のキャンプで見られた。

春の風景としては、文句付け所がないでしょう。お約束のような構図。
おっと、忘れちゃいけない、もう一つのハルの風景。

「あたちのこと、ちゃんとブログに書いてよ!兄弟みんなが見るんだから!!」って、怒られちゃいますよね。
めでたし、めでたし。
連休後半の目玉は、なんと開業前の東京スカイツリーに登ること。
でも、天気が…。
最初の予定では、後半に3泊で昨年の初夏に行った、岐阜の平湯キャンプ場に行くプランだったんだけど
同行のメンバーの都合で前半に変更。
でも、大正解。
快晴!
しかも、西湖のキャンプ場では初の桜の満開を見ることができた。

GWに行くことは何度もあったけれど、今年は桜が遅いとのことで、初めて満開で見られた。
さて、今回のキャンプは、先日ポチッたランドステーション。3家族でのキャンプなので、宴会場としての能力検査。
なんだそれ?そんな検査があるのかって突っ込みはナシね。
成田で試し張りをしているので、設営は至ってスムース。幕の展開も、イメージできて、結構広い空間を確保。

あれ、正面の写真がないぞ
いつもちょっとした小物を用意しているオサレなKちゃんのサイト、今回はこれ。

設営も終わりおやつに、最近ハマっているのがポップコーン。

手軽にできて、結構ウケるんだよね。
これをつまみながらみんなで、UNOをする。これも定番。
ところが、人数が多いせいか、ひと勝負が長い!1時間近くかかった。
今回のキャンプの目玉は、Kちゃんちが持ってきた鹿肉。
知人が仕留めた!
というもの。どんな知人だって?!
とにかく、それをローストしたものが、話題の中心。

流行りの塩麹に付け込んで、糸で形を整え、ロースト。

とっても淡白。これはヘルシーだと思った。美味しくいただきました。
も一つの目玉はPちゃん提供のマグロの頬肉。こちらは網焼きでっす。
こんなにっって位、大量に持ってきてくれ、遠慮なく、豪快にいただきました。

翌朝、陽が昇り始めると辺りは靄に包まれ始めた。
なんかその靄に朝日が光を与え、幻想的な感じ。

釣り人は、朝が早く、すでに幾艘もの舟が湖面に浮かんでいる。

そして、しばらくすると晴れてきたんだけど、湖面には温度差の関係か、まだ残っていて
雲海の上に顔を出している山と、開けた視界の中にあるテントが、不思議な光景を作っていた。

あっ、ちなみに山の上にちょっと見える、雪をかぶった頂は富士山ね。
中日のこの日は河口湖方面に、芝桜がきれいなところがあるというので、ちょっと足を延ばしてみた。
途中、湖の北岸から見た富士山。本当にきれい。

天晴
やっぱりいいね。富士山。なんか、日本人って感じがする。
そしてこんな風景も、今回のキャンプで見られた。

春の風景としては、文句付け所がないでしょう。お約束のような構図。
おっと、忘れちゃいけない、もう一つのハルの風景。

「あたちのこと、ちゃんとブログに書いてよ!兄弟みんなが見るんだから!!」って、怒られちゃいますよね。
めでたし、めでたし。
連休後半の目玉は、なんと開業前の東京スカイツリーに登ること。
でも、天気が…。
Posted by Hal Brown at 20:30│Comments(7)
│西湖オートキャンプ場 ノーム
この記事へのコメント
兄弟見てるよハルちゃんのこと!
桜と富士きれいですが
一番は、ハルちゃんだね。
我が家は、連休初日に車が故障し
何処にも行けませんでした。(>_<)
エンゾには可哀想な事しました。
桜と富士きれいですが
一番は、ハルちゃんだね。
我が家は、連休初日に車が故障し
何処にも行けませんでした。(>_<)
エンゾには可哀想な事しました。
Posted by ワカママ at 2012年05月07日 18:00
こんばんは。
なんか、もっとハルの写真をアップすればいいんでしょうが、なぜか奴は、カメラを向けるとそっぽを向くんです。
ビブリはもっと標高が高いのかな?春まで、もう少しなんですね。
しばらくキャンプはまた行けそうにありませんが、本当にご一緒したいです。
でも、ハルをフリーにするのがこわいぜ!
なんか、もっとハルの写真をアップすればいいんでしょうが、なぜか奴は、カメラを向けるとそっぽを向くんです。
ビブリはもっと標高が高いのかな?春まで、もう少しなんですね。
しばらくキャンプはまた行けそうにありませんが、本当にご一緒したいです。
でも、ハルをフリーにするのがこわいぜ!
Posted by Hal Brown at 2012年05月07日 20:02
そこやっぱり気になる。
朝一で入れるってのがいいな。
金曜出発〜車中泊〜朝一入りのパターンが出来るです。
近いうちに行ってみよ。
ハルチームはいっつもご飯美味しそう♪
お尻を叩かれる気持ちになります(笑)
どーせたいして使わんのに
ダッチの8インチが気になるこのゴロ・・・。
朝一で入れるってのがいいな。
金曜出発〜車中泊〜朝一入りのパターンが出来るです。
近いうちに行ってみよ。
ハルチームはいっつもご飯美味しそう♪
お尻を叩かれる気持ちになります(笑)
どーせたいして使わんのに
ダッチの8インチが気になるこのゴロ・・・。
Posted by てっしぃ〜 at 2012年05月08日 10:45
てっし~さま、こんばんは。
不定期更新のブログに、いつもコメントいただき、ありがとうです。
そうそう、ここのキャンプ場、経営者が変わってから、夜中も入れるようになってしまったのよ。
既に入っている方に迷惑にならない程度に、静かに入って、まあ、車中泊。
朝6時ころから設営して、日中に管理人さんが、集金に来るってな感じで。
GWも湖畔に2張りあったぐらいだったので、静かに車を入れて(でも、砂利だから音はしたろうなぁ)、6時くらいから設営してた。
もし、スケジュール合えば、ご一緒したいものです。
あとね、うちらの食事、確かに豪華なんだけど、それは一緒のメンバーさんが気合入っているからで、我が家はしょぼいもんなのよ。
実は、ユニフレームのスーパーディープ10inから、今回はスノーピークの26センチにダッチを替えたんだ。
この方が、嵩がある料理もできるから。
これからブラックポッド目指して使い込もう。
不定期更新のブログに、いつもコメントいただき、ありがとうです。
そうそう、ここのキャンプ場、経営者が変わってから、夜中も入れるようになってしまったのよ。
既に入っている方に迷惑にならない程度に、静かに入って、まあ、車中泊。
朝6時ころから設営して、日中に管理人さんが、集金に来るってな感じで。
GWも湖畔に2張りあったぐらいだったので、静かに車を入れて(でも、砂利だから音はしたろうなぁ)、6時くらいから設営してた。
もし、スケジュール合えば、ご一緒したいものです。
あとね、うちらの食事、確かに豪華なんだけど、それは一緒のメンバーさんが気合入っているからで、我が家はしょぼいもんなのよ。
実は、ユニフレームのスーパーディープ10inから、今回はスノーピークの26センチにダッチを替えたんだ。
この方が、嵩がある料理もできるから。
これからブラックポッド目指して使い込もう。
Posted by Hal Brown at 2012年05月08日 22:32
こんにちは。湖畔&富士山&桜はやっぱりすばらしいですね。これぞ富士五胡キャンプの醍醐味ですね。
ハルちゃんも満喫したことでしょう。ジューンだったら湖に浸かったままでてこないだろうけど。
湖畔キャンプもいいですね。いつかビブリ、そのうち西湖。ぜひ実現させましょう。
ハルちゃんも満喫したことでしょう。ジューンだったら湖に浸かったままでてこないだろうけど。
湖畔キャンプもいいですね。いつかビブリ、そのうち西湖。ぜひ実現させましょう。
Posted by タンだす at 2012年05月09日 18:43
こんばんは。
富士五湖周辺は、いいですよね。眺望もいいし、距離も手ごろだし、標高もほどほどだし…。
でも、たしかに水キチには、誘惑がいっぱい。
ハルは興味は示すんですが、やっぱり自分からは入りませんね。
ワフでのトレーニングはなんだったのか?
今年も本栖に行くんでしょうか?ぜひ、ハルも飼い主も、行ってみたいところです。
富士五湖周辺は、いいですよね。眺望もいいし、距離も手ごろだし、標高もほどほどだし…。
でも、たしかに水キチには、誘惑がいっぱい。
ハルは興味は示すんですが、やっぱり自分からは入りませんね。
ワフでのトレーニングはなんだったのか?
今年も本栖に行くんでしょうか?ぜひ、ハルも飼い主も、行ってみたいところです。
Posted by Hal Brown at 2012年05月10日 21:33
こんばんは。
富士五湖周辺は、いいですよね。眺望もいいし、距離も手ごろだし、標高もほどほどだし…。
でも、たしかに水キチには、誘惑がいっぱい。
ハルは興味は示すんですが、やっぱり自分からは入りませんね。
ワフでのトレーニングはなんだったのか?
今年も本栖に行くんでしょうか?ぜひ、ハルも飼い主も、行ってみたいところです。
富士五湖周辺は、いいですよね。眺望もいいし、距離も手ごろだし、標高もほどほどだし…。
でも、たしかに水キチには、誘惑がいっぱい。
ハルは興味は示すんですが、やっぱり自分からは入りませんね。
ワフでのトレーニングはなんだったのか?
今年も本栖に行くんでしょうか?ぜひ、ハルも飼い主も、行ってみたいところです。
Posted by Hal Brown at 2012年05月10日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。