2012年05月27日
職務質問か?
この、梅雨前の時期って、日中熱くなっても日陰は涼しいし、朝晩も気持ちいいし…。
いいね。
昨日は娘の学校の運動会。

自分が子供のころは、春に小運動会、秋に大運動会があった気がする。
気のせいかなぁ。

定番なのかなぁ。運動会って気がする。
今年の運動会は記録がかかっている。
娘、入学から一回も優勝していない。今年を逃すと6連続。
まあ、小学校だから、紅白しかないんだけどそれでも確率から行くと1/64になるのかな。
本人はぜひとも勝ちたい様子。で、クラスにもう一人同じように一度も優勝経験のない子がいる。
そして…この子も、今年は同じ赤組。悪い予感が。
途中まで接戦で進む運動会。後半の盛り上がり競技のあたりから、得点掲示板はブランクのまま。
成績発表まで、勝負を教えないという、例年の演出。
今までだと、大体の流れで、「負け」が見えていたんだけれど、今年は違う。
結構ドキドキで迎えた成績発表。
結果は9点差での敗退。6年連続の負け。
1/128の確率を達成
ま、そんなこともあるんだね。
で、夕方は近くでやっている縁日に出撃。
うちのほうでは「お富士さん」って言っているけど、植木市ってのが、本当なのかな。
子供のころは、本当ににぎやかで、出店も数百って出ていて毎年楽しみだったんだけど、
年々人出が減ってきて、今年は縁日のエリアまで縮小されてしまった。
それでも、うちの前でやっているようなもんだから行くと、釣り忍とか初夏の風物詩があって
嬉しい気がする。

宵の口、片づけ始めている時に行くと、結構値段、勉強してくれるんだよね。
以前は、夜は10時過ぎまで人が出ていたんだけど、昨夜は8時には片づけていたなぁ。
さて、今日の日曜日。ゆっくり過ごした。
スカイツリーのsoramachiでも行きたいと子供は言っているけど混雑の予想がつかない。
グランドオープン後、初の週末で天気もいいからすごいことになっているんだろうなあ。
というわけで、ハルとのんびり散歩。
以前合った山谷掘りを埋めて作られた公園には今でも昔の橋の名前が残っている。

これは「ぢかたばし」と読むんだ。
おハルは先日のベロの怪我がまだ治りきっていないので、先っぽが少し赤いんだけど
そんなのお構いなし。

隅田公園のほうに行くと、やっぱり目につくのはスカイツリー。

きっとあの中とか、下のほうはすごい人でなんだろうね。
そんな中、言問通りを歩いていると、後ろからお巡りさんが自転車で来て、「ちょっとちょっと」と呼び止められる。
なんだろう
するとおまわりさん、「これ、落としましたよね。」と先ほどまでハルがくわえていた
ワンピースのチョッパーの巾着を渡してくれた。
と念まで押して。
はい、その通りです。
これはハルが先ほどまで、運搬していた、ホカホカの「糞」です。
わざわざ、自転車で、100メートルくらい追いかけて渡してくれました。
もちろん、ハルにはきちんと説教をしておきました。

いいね。
昨日は娘の学校の運動会。

自分が子供のころは、春に小運動会、秋に大運動会があった気がする。
気のせいかなぁ。
晴天に映える万国旗

定番なのかなぁ。運動会って気がする。
今年の運動会は記録がかかっている。
娘、入学から一回も優勝していない。今年を逃すと6連続。
まあ、小学校だから、紅白しかないんだけどそれでも確率から行くと1/64になるのかな。
本人はぜひとも勝ちたい様子。で、クラスにもう一人同じように一度も優勝経験のない子がいる。
そして…この子も、今年は同じ赤組。悪い予感が。
途中まで接戦で進む運動会。後半の盛り上がり競技のあたりから、得点掲示板はブランクのまま。
成績発表まで、勝負を教えないという、例年の演出。
今までだと、大体の流れで、「負け」が見えていたんだけれど、今年は違う。
接戦
結構ドキドキで迎えた成績発表。
結果は9点差での敗退。6年連続の負け。
1/128の確率を達成
ま、そんなこともあるんだね。
で、夕方は近くでやっている縁日に出撃。
うちのほうでは「お富士さん」って言っているけど、植木市ってのが、本当なのかな。

年々人出が減ってきて、今年は縁日のエリアまで縮小されてしまった。
それでも、うちの前でやっているようなもんだから行くと、釣り忍とか初夏の風物詩があって
嬉しい気がする。

宵の口、片づけ始めている時に行くと、結構値段、勉強してくれるんだよね。
以前は、夜は10時過ぎまで人が出ていたんだけど、昨夜は8時には片づけていたなぁ。
さて、今日の日曜日。ゆっくり過ごした。
スカイツリーのsoramachiでも行きたいと子供は言っているけど混雑の予想がつかない。
グランドオープン後、初の週末で天気もいいからすごいことになっているんだろうなあ。
というわけで、ハルとのんびり散歩。
以前合った山谷掘りを埋めて作られた公園には今でも昔の橋の名前が残っている。

これは「ぢかたばし」と読むんだ。
おハルは先日のベロの怪我がまだ治りきっていないので、先っぽが少し赤いんだけど
そんなのお構いなし。

隅田公園のほうに行くと、やっぱり目につくのはスカイツリー。

きっとあの中とか、下のほうはすごい人でなんだろうね。
そんな中、言問通りを歩いていると、後ろからお巡りさんが自転車で来て、「ちょっとちょっと」と呼び止められる。
なんだろう
職務質問か?
するとおまわりさん、「これ、落としましたよね。」と先ほどまでハルがくわえていた
ワンピースのチョッパーの巾着を渡してくれた。
「糞ですよね」
と念まで押して。
はい、その通りです。
これはハルが先ほどまで、運搬していた、ホカホカの「糞」です。
わざわざ、自転車で、100メートルくらい追いかけて渡してくれました。
ありがとうございます
もちろん、ハルにはきちんと説教をしておきました。

説諭中
Posted by Hal Brown at 19:06│Comments(6)
│日ごろの様子
この記事へのコメント
こんばんは~
ハルちゃんは十分反省していると思いますよ(笑)
運動会ですが、最近は5月なんですかね~
ウチの方は秋ですが、9月なので灼熱地獄です(^^;)
ハルちゃんは十分反省していると思いますよ(笑)
運動会ですが、最近は5月なんですかね~
ウチの方は秋ですが、9月なので灼熱地獄です(^^;)
Posted by kanohana
at 2012年05月27日 21:40

おはようございます。
ハル君?偉いですね~
自分の物は、自分で持って!
違う、加えて〜(笑)
しつけは、大事ですよねー
ハル君?偉いですね~
自分の物は、自分で持って!
違う、加えて〜(笑)
しつけは、大事ですよねー
Posted by 夫婦キャンパー at 2012年05月28日 07:41
うちんちも運動会だったですよ。土曜日。
1号からカウントするとかれこれ
20年近くも毎年運動会ってるから
ビデオ(最近はイチデジ)撮影ポイント奪取なんか
もうプロ並み(爆)
お互い親は影で大変ですよね。
縁日か〜、、懐かしいです。
僕がガキの頃いた品川は、
7のつく日が縁日だったです。
だから毎月3回も商店街で催されてましたよ。
やっぱハル邸の地元はいいなぁ。
ハル、きっと臭かったんですよ(笑)
1号からカウントするとかれこれ
20年近くも毎年運動会ってるから
ビデオ(最近はイチデジ)撮影ポイント奪取なんか
もうプロ並み(爆)
お互い親は影で大変ですよね。
縁日か〜、、懐かしいです。
僕がガキの頃いた品川は、
7のつく日が縁日だったです。
だから毎月3回も商店街で催されてましたよ。
やっぱハル邸の地元はいいなぁ。
ハル、きっと臭かったんですよ(笑)
Posted by てっしぃ〜 at 2012年05月28日 10:57
kanohanaさま
こんばんは。
ハルは反省しているのか?あやしいです。
きょうも、うんPをくわえ、途中で落としてました。
うちのほうの小学校の校庭は、土ではなく、全天候対応なのか、舗装されています。ですので、炎天下で、はだしでの組体操などは、水ぶくれができるようですよ。
一長一短ですね。
こんばんは。
ハルは反省しているのか?あやしいです。
きょうも、うんPをくわえ、途中で落としてました。
うちのほうの小学校の校庭は、土ではなく、全天候対応なのか、舗装されています。ですので、炎天下で、はだしでの組体操などは、水ぶくれができるようですよ。
一長一短ですね。
Posted by Hal Brown
at 2012年05月28日 22:50

夫婦キャンパー様
なんだか、くわえるんですが、臭くないのかなぁ。
私らなんか、ブツを巾着から出す時ですら、呼吸を止めますけどね。
鼻先にあんなもんがぶら下がっていて、しかも嗅覚は人の1万倍。
絶対に、鼻が曲がるって。
犬にとって、臭いにおいってなんなんでしょうか?
なんだか、くわえるんですが、臭くないのかなぁ。
私らなんか、ブツを巾着から出す時ですら、呼吸を止めますけどね。
鼻先にあんなもんがぶら下がっていて、しかも嗅覚は人の1万倍。
絶対に、鼻が曲がるって。
犬にとって、臭いにおいってなんなんでしょうか?
Posted by Hal Brown
at 2012年05月28日 22:52

てっし~様 こんばんは。
運動会、小学校はまだいいんだけど、幼稚園の時は5時から並ばないといけなかった。
どうなの?って、疑問を持ちつつも、ほかの子の父ちゃんたちと話すチャンスだと思って、並んでいたけどね。
うちのほうは、校庭が狭いから、校舎の2階、3階も保護者席になっちゃうんだけどね。
縁日、浅草は、スカイツリー効果で人が多いんだけど、今回の植木市はなんか規模縮小でさみしかった。
やっぱり買う買わないに関係なく、植木を見ながら歩くのが楽しかった(子供のころは植木より夜店だけどね)から、ひとが少ないと、なんか物足りない。
まあ、この後は朝顔市とか、ほおづき市とかあるから、それに出張ってみよう。
皆さん、浅草に足を運んでくださいね。
運動会、小学校はまだいいんだけど、幼稚園の時は5時から並ばないといけなかった。
どうなの?って、疑問を持ちつつも、ほかの子の父ちゃんたちと話すチャンスだと思って、並んでいたけどね。
うちのほうは、校庭が狭いから、校舎の2階、3階も保護者席になっちゃうんだけどね。
縁日、浅草は、スカイツリー効果で人が多いんだけど、今回の植木市はなんか規模縮小でさみしかった。
やっぱり買う買わないに関係なく、植木を見ながら歩くのが楽しかった(子供のころは植木より夜店だけどね)から、ひとが少ないと、なんか物足りない。
まあ、この後は朝顔市とか、ほおづき市とかあるから、それに出張ってみよう。
皆さん、浅草に足を運んでくださいね。
Posted by Hal Brown
at 2012年05月28日 22:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。