2010年05月17日
三社祭
この週末、浅草は、三社祭でした。
家々にはこうして、「三社祭」と書かれた提灯が揺れています。

今年は、私の町会には、三基ある本社神輿のうち一之宮がきます。一番大きいものです。神輿を先導する形で、天狗と神馬もいるのですが、写真になっていません。(ちなみに、私はこの時、神輿を担いでいましたので、カメラマンは家内です)

町内神輿を担いでいて、ちょっと息抜きをしました。まだ、日中なので、結構のんびりとした感じです。

子供にせがまれて、浅草寺のほうに行ってきました。

浅草寺に隣接する形で三社様こと、浅草神社があります。三社祭はこの神社のお祭りです。

境内に、見慣れないものがありました。
なにそれ?今までなかったものです。麺を焼いて、パンでサンドしたものです。何でもアリアリですね。
最後に、娘たち。去年、山車を卒業して神輿になりました。でも、まだ肩で担ぐというよりは、手で持っているという感じでした。
いつになったら、粋な下町娘になることやら。(まだまだ、子供でもいいんだけどね)

家々にはこうして、「三社祭」と書かれた提灯が揺れています。

今年は、私の町会には、三基ある本社神輿のうち一之宮がきます。一番大きいものです。神輿を先導する形で、天狗と神馬もいるのですが、写真になっていません。(ちなみに、私はこの時、神輿を担いでいましたので、カメラマンは家内です)

人密度が高い
町内神輿を担いでいて、ちょっと息抜きをしました。まだ、日中なので、結構のんびりとした感じです。

子供にせがまれて、浅草寺のほうに行ってきました。

浅草寺に隣接する形で三社様こと、浅草神社があります。三社祭はこの神社のお祭りです。

境内に、見慣れないものがありました。
ラーメンバーガー
なにそれ?今までなかったものです。麺を焼いて、パンでサンドしたものです。何でもアリアリですね。
最後に、娘たち。去年、山車を卒業して神輿になりました。でも、まだ肩で担ぐというよりは、手で持っているという感じでした。
いつになったら、粋な下町娘になることやら。(まだまだ、子供でもいいんだけどね)

おしまい
Posted by Hal Brown at 09:53│Comments(0)
│日ごろの様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。